折紙の講座を一括で資料請求できます。
通学も含めてお探しの場合は、お住いの都道府県をクリックしてください。
心と心を繋ぐ折り紙の素晴らしさを学び伝える
費用 | 【入学金】0円
【受講料】24,444円(税込) |
---|---|
日時 | お好きな時間にご自由に自宅学習が可能です。 |
期間 | 学習期間:6ヶ月
在籍期間:12ヶ月 |
目指せる資格 | 折紙講師 |
送付物 | 1.DVD(収録時間約85分)
2.テキスト(120頁) 3.折り紙10種(496枚) 4.質問用紙 5.添削申込券 6.添削課題提出箱、学習ガイドブック 他 ※折り紙の柄などは一部変更になる場合があります。 |
対象 | ・さまざまな折り方を習得して子育てに活かしたい
・幼稚園や学校などでPTA活動に活かしたい ・福祉施設やデイサービス、ボランティア活動に ・イベントやワークショップ、国際交流などに |
学習方法 | 通信講座 |
開催場所 | スクーリング不要 |
特徴 | 日本の伝統文化として海外からも注目が高まってきている「折り紙」について学び、その素晴らしさを広く伝えたいという方のための講座です。日本折紙協会認定講師の指導のもと、伝承折り紙・創作折り紙、合計100種類の課題作品の添削を受けながら、正しい折り方をしっかりと習得することができます。
古来より供物や神事のために、和紙を用いて包みを美しく折って飾る文化があり、室町時代には、礼法として「熨斗包み」の折り方などが生まれました。江戸時代には庶民にも親しまれるようになり、「創作折り紙」も盛んだった日本伝統文化を楽しみながら学べます。 明治時代には、幼稚園や小学校の教材にもなり、ヨーロッパの伝承折り紙の影響も受けながら発展。近年あらためて教育的意味も見直されてきています。手を使うことによる知育・リハビリ効果や、工学的応用など様々な分野で注目され、世界中で愛好家が増えてきています。 ※本講座は、株式会社日本ヴォーグ社との提携講座です。 ■講座のPOINT ★POINT 1★ コミュニケーションツールとして活かせる! 折り紙は、子どもからお年寄りまで幅広い世代の方が楽しめ、コミュニケーションのツールとしても活かすことができます。親子で折り紙の楽しさを感じて頂くことやお子さんの想像力を育てることにも繋げて頂けます。 ★POINT 2★ 折紙講師資格の取得が可能! 課題作品をすべて提出し、所定の成績を収めて修了した方は、申請により、一般社団法人日本折紙協会が認定する「折紙講師」資格の取得が可能です。(希望者のみ) ※「折紙講師」資格取得には認定登録料と日本折紙購読会員費が別途かかります。 ★POINT 3★ 資格を生かして海外でも活躍 外国人に日本の伝統として折り紙の作り方を教えることやプレゼントとしても、とても喜んでもらえることでしょう。心と心を繋ぐ折り紙の素晴らしさを学び伝えることのできる折り紙の可能性はこれからも広がり続けます。 |
スクール情報 | ヒューマンアカデミー通信講座「たのまな」 |
受講者へ一言 | ヒューマンアカデミーの通信講座『たのまな』では、「たのしい未来へと導く学びサポーター」 をコンセプトに、受講生・修了生の声にお応えした新商品の開発や講座のリニューアルをおこなっています。 より良い教育サービスの提供はもちろん、就転職を目指す方へのサポート、独立を目指す方への独立開業支援、受講生・修了生同士の活発な交流・個人ネットワークの充実など、『たのまな』と繋がるすべて方にご満足いただけるスクール運営に、スタッフ一同邁進しています! 是非あたなも、『たのまな』から新しい未来を切り拓いてみませんか? |
取材レポート | 名物講師のリアルセミナーが大好評!【ヒューマンアカデミー通信講座たのまな】 |