絵から子どもの心を読み解く!「チャイルドアートセラピー」の資格講座

自分の内面を表現することで心を癒やしていくアートセラピー。中でも子どもを対象としているのが「チャイルドアートセラピー」です。
資格取得後は、子どもに関わる仕事のスキルアップやセラピストとしての活動に活かせます。

今回は、保育士や幼稚園教諭からも注目を集める、チャイルドアートセラピーの資格講座についてご紹介します。

【無料で資料請求】色彩心理・アートセラピーの講座はこちらから
子供のケア関連の資格・講座・スクールを探す

チャイルドアートセラピーとは

チャイルドアートセラピーとは
子どもの心に寄り添い、創作活動を通して気持ちを解放していく「チャイルドアートセラピー」は、子どもを対象としたアートセラピー・カウンセリング手法の1つ。
芸術作品には心の内面が表れるため、色使いや構図が意味することを習得することで、子どもが何気なく描いた絵から心理状態を読み取れるようになっていきます。
保育士や教員のスキルアップや親子のコミュニケーションに役立てられる知識・スキルです。

どんな資格なの?

チャイルドアートセラピーの資格
チャイルドアートセラピーの資格は、さまざまな機関・企業が認定をしている民間資格です。資格の名称も、「チャイルドアートセラピスト」「チャイルドアートカウンセラー」など複数あり、どこで学ぶかによって取得できる資格が異なります。
どの講座でもチャイルドアートセラピーを学べますが、それぞれ特徴があるため、資格取得後の活動方針も踏まえて選択しましょう。

資格取得後の活動

保育士の資格を取ると保育士として働けるように、「チャイルドアートセラピーの資格を取得すると◯◯の仕事に就ける」といった道は確立されていないのが現状です。
そのため、子育てに活かしたい主婦の方や、保育士・教員として働く「先生」がスキルアップを目的に資格を取得するケースが一般的。
資格取得によって子どもの作品から心理状態を読み取り、子どもとの関わり方に活かしていきます。

開業・就職支援が充実した講座を選ぼう

中には、アート・スクールやアトリエといった形で、チャイルドアートセラピーを本業としたり、セラピストとしてカウンセリングを行ったりする人もいます。
こうした活動を目指したい方は、できるだけ開業支援や就職サポートが整った講座を受講しましょう。

【無料で資料請求】色彩心理・アートセラピーの講座はこちらから

資格が取れる3講座

チャイルドアートセラピー資格が取れる講座
チャイルドアートセラピーについて学べて資格が取れる、主要な3つの講座情報をまとめました。

ヒューマンアカデミー「チャイルドアートセラピー講座」

子どもの心身の発達とアート活動の関係を学ぶことで、子どもの感情を読み解くスキルを習得します。子どもの絵の不思議な色・構図の意味や、子どもだけでなく保護者へのカウンセリング方法も学べるので、保育・教育現場の方、子育て家庭のママ・パパにオススメです。

ヒューマンアカデミー「チャイルドアートセラピー講座」概要
□ 受講に必要な条件(受験資格):とくになし
□ 受講費用:84,520円(税込)/別途入学金10,800円が必要。各種割引制度あり。
□ 受講期間:1.5ヶ月~(3時間×6回=18時間)
□ 学習スタイル:通学
□ 取得できる資格名:チャイルドアートセラピスト(認定試験有)

なお、ヒューマンアカデミーの「チャイルドアートセラピー講座」のカリキュラムは以下の通りです。

教程 テーマおよび概要
アートセラピー概論・色彩基礎 アートの目的とセラピー効果、色の重要性
色と心Ⅰ 色と心理の関係 *実践力がつくワーク(色のしりとり)
色と心Ⅱ 配色・トーン・モチーフ・シンボルと感情のつながり *実践力がつくワーク(ぬり絵、写し絵)
子どもの絵を読むⅠ 色、モチーフ、タッチ・ストローク、構図、画材などから *実践力がつくワーク(粘土のワーク
子どもの絵を読むⅡ 読み解き、子ども・保護者へのカウンセリング *実践力がつくワーク(フィンガーペインティング)
子どもの成長と絵の発達・まとめ 絵の発達段階、適切な関わり方 *実践力がつくワーク(コラージュ)

この講座の受講生の声はこちら。

1月下旬から受講してきた『チャイルドアートセラピー講座』。全6回のカリキュラムを経て先週の3月17日に認定試験を受けました。医療人と働く一方で私情も重なり勉強という勉強が出来ないまま挑んだ認定試験 自己採点の結果は微妙なところ あとは配点次第?(正解率8割以上が合格になります。) 不合格覚悟で合否の連絡待ちをすること1週間。(中略)無事合格しました これこそまさに奇跡
◆引用元:* maruko.の一斗二升五合 *

ウーモアではヒューマンアカデミーの「チャイルドアートセラピー」の資格講座を掲載中です。無料で資料請求もできますので、気になる!という方は以下より詳細をチェックしてみてくださいね。

JCTA日本チャイルドセラピー協会「チャイルドセラピースペシャリスト養成講座」

チャイルドセラピー全般を扱うチャイルドセラピースペシャリストを養成する一環で、チャイルドアートセラピストの資格を取得できる講座を設けています。
子どもの心のケア全般を学んでみたい方や、セラピストとして活動したい方にオススメです。

「チャイルドアートセラピスト養成講座」概要
□ 受講に必要な条件(受験資格):日本チャイルドセラピー協会の会員
□ 受講費用:2通りあります。
 ・47,000円(基礎講座24,000円+専門講座2講座22,000円+資格認定料1,000円)
 ・27,000円(専門講座2講座受講22,000円+論文審査料・資格認定料5,000円)通信の場合は送料+1,000円。
□ 受講期間:通学・通信の2通りがあります。
 ・通学 24時間(基礎講座[3時間×4]+専門講座受講[6時間×2])
 ・通信 人によって異なる
□ 学習スタイル:通学・通信
□ 取得できる資格名:チャイルドアートセラピスト

この講座の受講生の声はこちら。

アートセラピーのワークをいくつか体験できてとても楽しかったです。アートセラピーでも親子の触れ合いがとても大切なことがわかりました。「アートセラピーとは?」から始まり、いろいろと気持ちを読み解くものから癒すものまで、どれ一つとっても私自身が楽しく、そして新たな発見をすることができました。子どもたち、子どもたちのお母さんに是非やってもらって、楽しんでもらいたいと思うとともに、少しでも自分の気持ちを外に発散してもらえたらなと思います。また、子どもの心に気づき、お母さんの気持ちに少しでも気づくきっかけになったらいいなと思いました。
◆引用元:JCTA日本チャイルドセラピー協会

色彩学校末永蒼生主宰「チャイルドアートカウンセリングコース」

色彩心理カウンセリング科のコースの1つで、中級資格に当たるのが「チャイルドアートカウンセラー」です。
上級資格として「チャイルド色彩心理プロフェッショナルコース」もあり、アトリエを開いたり、出張アトリエを行ったりといった本格的な活動を希望する方にオススメです。

「チャイルドアートカウンセラー」概要
□ 受講に必要な条件(受験資格):とくになし
□ 受講費用:非公開
□ 受講期間:全11ヶ月
□ 学習スタイル:通学
□ 取得できる資格名:チャイルドアートカウンセラー

色彩学校末永蒼生主宰「チャイルドアートカウンセリングコース」を受講すると、以下のカリキュラム内容でチャイルドアートセラピーについて学習することができます。

カリキュラム内容
・幼児から思春期まで、子育てに役立つ絵の見方
・子育ての悩みの深層を探るカラーワーク
・特徴や問題を持つ子どもの親への支援
・養育者への言葉かけとメンタルケア
・絵を介した子育てカウンセリング演習

この講座の受講生の声はこちら。

土門 由紀さん・母子自立支援施設非常勤
アートセラピーの効果を示すために、子どもたちの長所や心配事、変化などをこと細かに記録し報告。(中略)活動が評価され、ボランティアから非常勤として採用されるようになったのです。厳しい環境下で日ごろガマンの多い子どもたちが自由に手を汚し散らかしても怒られない環境に出会ったときの心からの笑顔、活気、エネルギーがこの活動を支えてくれています。その後「色彩心理プロフェショナルコース」を修了。子育て支援の一環として、施設利用者であるお母様や職員の方を対象に色彩セラピー講座を行うなど、活動の幅も広がっています。
◆引用元:色彩心理の資格取得スクール・講座【色彩学校】

カラーセラピーとの密接な関係

チャイルドアートセラピーとカラーセラピー
「チャイルドアートセラピー」を学ぶ上で密接に関わるのが「カラーセラピー」です。
JCTA日本チャイルドセラピー協会では、「チャイルドアートセラピスト」資格以外にも「チャイルドカラーセラピスト」資格の認定も行っていて、その受講内容はアートセラピストとほぼ同じものとなっています。
カラーセラピーは色彩心理学を用いたセラピーで、アートセラピーの1つと捉えることもできます
カラーセラピーだけを専門に学ぶ講座も数多くあり、学んだ知識は、広告宣伝・ファッション・インテリア・飲食など幅広い業界で活かせるでしょう。興味がある方はあわせてチェックしてみてください。

子供のケア関連の資格・講座・スクールを探す

まとめ

チャイルドアートセラピーまとめ
お絵かきが大好きな子どもはたくさんいます。
その描いた絵から、子どもの心の状態を読み取ることができたら、子育てや保育・教育のサポートになります。

子育ての味方としてだけでなく、仕事のステップアップやアトリエ開設など、幅広い活躍が期待できる「チャイルドアートセラピー」の資格を取得して、子どもの心のケアや伸び伸びと過ごせる環境をつくってみませんか?

【無料で資料請求】色彩心理・アートセラピーの講座はこちらから
「アートセラピーっていったいなんだろう?」
「色彩や絵画に関する資格講座に興味があった!」
「保育に役立つ資格講座を取ってもっと保育業務を豊かにしたい」
など、色彩心理・アートセラピーにご興味をお持ちの方は、お気軽に編集部にお問い合わせください♪
【無料】で詳しい資料をご送付いたします。ぜひ、検索してみてくださいね。

その他のアートセラピーに関する記事はこちらから。

アートセラピスト 資格

アートセラピストの資格が取れる!オススメの通信・通学講座・専門学校は?

2018年10月11日

参考サイト

ヒューマンアカデミー「チャイルドアートセラピー講座」(2017年8月8日,http://haa.athuman.com/academy/child/course/detail/11205003.asp)
JCTA日本チャイルドセラピー協会(2017年8月8日,http://childtherapy.jp/kouza.html#cssyousei)
色彩心理の資格取得スクール・講座【色彩学校】「子どもたちのために」(2017年8月8日,http://www.shikisaigakko.net/can/children.html)
色彩心理の資格取得スクール・講座【色彩学校】「色彩心理中級 色彩心理カウンセリング科」(2017年8月8日,http://www.shikisaigakko.com/images/2015tyukyu.png)

ABOUTこの記事をかいた人

「なりたい自分」に近づくヒントや情報を提供し、女性の自己実現を応援します。
資格やキャリア、保育に関する情報をピックアップしてお届け!LINE@友達になる

役に立ったと思ったら、シェアをお願いします♪