プリザーブドフラワーの資格はじっくり比較して選ぼう

人気の高いプリザーブドフラワーの資格は、さまざまな種類があります。どの資格を取得するのかによって、講座受講費用や学べる内容も少しずつ異なるため、じっくり比較して選択するのがオススメです。

今回は、プリザーブドフラワーの資格を徹底比較し、目的や生活スタイルに合った資格が取得できるような情報をまとめました。気になる講座の費用も合わせてチェックしておきましょう。

手芸クラフト関連の資格・講座・スクールを探す

プリザーブドフラワーとは

プリザーブドフラワーとは

生花や葉を特殊な液体につけ、加工することで、より長くキレイな状態を楽しめるようになっている花がプリザーブドフラワーです。造花とは違い生花や葉を加工するため、瑞々しさがあり、見た目の印象も加工前の状態に近く、プレゼントとして選ばれることも多い花です。

プリザーブドフラワーは、まだ新しい技術で、1991年にフランスで初めてプリザーブドフラワーの特許認定取得が行われ、注目を集めはじめました。水やりの必要もなく、長く飾っておくことができるプリザーブドフラワーは、今では、一般的にも広く知られるようになってきています。

日本では「ブリザードフラワー」と呼ばれることもありますが、英語で「プリザーブド」は「保存された」という意味をもつ言葉で、保存度の高い花=プリザーブドフラワーとするのが正式な名称です。

プリザーブドフラワーの作り方

プリザーブドフラワーは、生花を保存液につけることで作成します。脱色液につけ、樹液を抜いたあと、着色料を入れた保存液につけて、花のもつ吸い上げ力を使って着色を行うこともあります。

上から色を塗るのではない自然な色合いを楽しむことができるのもプリザーブドフラワーの特徴の1つです。

プリザーブドフラワーとドライフラワーの違い

乾燥させて作るドライフラワーと製法が似ていますが、完全に乾燥させることで作るドライフラワーは、壊れやすく触り心地もカサカサしてしまいます。その点プリザーブドフラワーの場合は、保存液をつけたあと乾かすことはしますが、花や葉のもつみずみずしさは失われないため、質感を保つことが可能です。

プリザーブドフラワーの資格

プリザーブドフラワーの資格

プリザーブドフラワーは、材料を用意し、製法を学べば自宅で趣味として続けることもできますが、教室を開いたり、作品を売り込んだりするときには、資格をもっていたほうが有利になります。また、資格を取得することによって、講座を開講している機関で講師として働く道も開ける可能性があります。現在、花にかかわる仕事をしている人にとっては、スキルアップにもつながる資格です。

「ウエディングで使用したブーケを長く飾っておきたい」「母の日などのプレゼントには、できるだけ保管の手間のかからないものを贈りたい」といった要望に応えられる、プリザーブドフラワーの技術は身につけておくと、仕事の幅も広がりそうです。

プリザーブドフラワーの資格比較

プリザーブドフラワーの資格を比較

プリザーブドフラワーの資格は、名称もさまざまでたくさんの認定資格がありますが、取得後の活動にもかかわるため、事前にじっくり比較することが大切です。

ここでは、プリザーブドフラワーの資格を認定機関・資格取得後の活動・資格取得講座の3つのポイントで比較しています。目的に合わせて資格取得ができるよう、「資格を取って何をしたいのか」を考えながらチェックしてみましょう。

JPFAディプロマ資格

認定機関:日本プリザーブドフラワー協会

資格取得後の活動

有名雑誌でも度々紹介されるため、社会的信用度の高い資格だとされています。日本プリザーブドフラワーの協会認定会員に登録できるようになります。別途講座を受講することで、協会認定の教室を開校することが可能です。

資格取得講座:ディプロマ取得コース(通学講座)

プリザーブドフラワーインストラクター

認定機関:株式会社ヨーロピアンフラワーデザイン連盟

資格取得後の活動

1級・2級とレベルが分かれており、それぞれ資格を取得すると、学んだ講座を教える教室を開校できるようになります。また、1級合格者は、一般財団法人日本切花協会認定の「プリザーブドフラワーメイキングプランナー」の資格が取得できます。

資格取得講座:プリザーブドフラワー総合1級ライセンスコース(通信講座)

FDAプリザーブドフラワーライセンス

認定機関:フラワーデコレーター協会(FDA)

資格取得後の活動

FDA登録校として、教室の開校・講師として活動することが可能です。また、資格認定を行う教室も開校できるようになります。

資格取得講座:FDAプリザーブドフラワー(FPF)ライセンス2級/1級対応講座(通信講座)

FDAフラワースクールの他、認定校でも受講可能です。

受講者の声

上埜 佳子さん・プリザーブドフラワー教室“アトリエ ケイコ”主宰
毎月季節に合わせたテーマでレッスンを教室や出張レッスンで行なっています。カフェでのレッスンも定期的に行なっております。レッスン内容は、通常のプリザーブドフラワーのアレンジメントの他、ポーセラーツのオリジナル器を使ってのアレンジメントレッスンもあります。レッスンのあとは、ケーキセットをいただきながら、楽しいおしゃべりタイム。初めての方でも楽しんでいただけるように、少人数制での、丁寧な指導を心がけております。他に、ネット販売や店舗での委託販売を手掛けており、各種イベントにも参加しております。
◆引用元:FDAフラワースクール卒業生・活躍者の声

FEJプリザーブドフラワー資格

認定機関:一般社団法人フラワーエデュケーションジャパン・アソシエーション(FEJ)

資格取得後の活動

横のつながりを大切にしているFEJでは、全国に花仲間ができ、百貨店催事にチームで出店するなどにも挑戦できます。専門卸問屋とのビジネス契約もできるため、受講後のサポートで教室の開校も目指すことが可能な資格となっています。

資格取得講座:プリザーブドフラワー資格取得コース(通学講座)

受講生の声

花空間ローヌ(教室名)春日 真美
花好きの方に気軽に通っていただけたら・・と始めた教室でした。でも、趣味として楽しむだけでその先の用意がないというのは、生徒様にとってはどうなのか・・と考え始めたちょうどその頃、FEJの発足を知りました。想いが出会いを引き寄せたのでしょうか?FEJ資格取得コースは低価格にもかかわらずしっかりと技術が学べる事に感銘を受け、フラワーデザインも洗練されていて・・この協会なら生徒様方にも自信を持ってオススメできると、即入会。あれから当教室の生徒様方にも多くご受講いただいております。趣味の方だけでなく、花の講師を目指す方や販売をしたい方まで、様々な生徒様のご要望にお応えできるようになったことは、ご受講者様の選択肢が広がるだけでなく、私自身の大きな自信となりました。
この春に子育てを終えたばかりの私ですが、おかげ様で空の巣症候群にもならず、花を通して生徒様と関わらせていただけることに喜びを感じる毎日です。FEJとのご縁に感謝しつつ、これからもどうぞ末永く宜しくと思っています。協会選び、大事ですね。
◆引用元:ご受講者の声 | フラワーエデュケーションジャパン

プリザーブドフラワーの講座の費用

プリザーブドフラワーの講座の費用

プリザーブドフラワーの講座受講費用は、15〜22万円程度と高めな印象があります。その多くが、受講中に使用する花や材料費が含まれているため、そのことを考えると決して高すぎない金額だといえます。

分割ローンを組めるケースもあるため、一括支払いが難しい場合には、分割での支払いも検討してみましょう。

また、講座受講費用がやや高めなため、いくつもの認定資格を取得するのはあまり現実的ではありません。どう活動していくのかを踏まえて、1資格に絞って受講を進めていくようにするのがオススメです。

手芸クラフト関連の資格・講座・スクールを探す

その他のプリザーブドフラワー・フローリストの記事

その他、花に関する資格・講座の記事はこちらにまとめています。

フラワーデザイナーになるには?資格・検定・試験の情報まとめ

2016年5月24日

まとめ

プリザーブドフラワーのまとめ

キレイな花を長く楽しむことができるプリザーブドフラワーの技術は、身につけておくと重宝しそうです。

「ブリザーブドフラワーの教室を開校したい」「プリザーブドフラワーの魅力をもっと広めたい」「百貨店などに作品を出したい」という思いをもっている方にオススメの資格だといえます。

趣味の範囲でも作ることはできますが、せっかく学ぶなら資格を取得して、他のプリザーブドフラワーに興味をもっている人に教えてみてはいかがでしょうか。

ウーモアでは、保育・子育てに役立つ資格や女性に人気の講座を多数掲載中です。以下から検索して詳細をご覧ください。気になる講座は無料で資料請求もできます。

参考サイト

http://www.jpfa.info/license/license00.html#lesson01
フラワーエデュケーションジャパンホームページ
ヨーロピアンフラワーデザイン連盟ホームページ
https://www.fdafs.jp/course/search02.html
https://www.fda-jp.com/preserved_flower/

ABOUTこの記事をかいた人

「なりたい自分」に近づくヒントや情報を提供し、女性の自己実現を応援します。
資格やキャリア、保育に関する情報をピックアップしてお届け!LINE@友達になる

役に立ったと思ったら、シェアをお願いします♪