国家資格「キャリアコンサルタント」とは?試験・仕事内容の概要

キャリアコンサルタント キャリアコンサルタント とは キャリアコンサルタント 概要 キャリアコンサルタント 何 国家資格

働き方が多様化する現代で、どのように自分のキャリアを積み上げていくべきか迷っている人もいるかもしれません。

キャリア形成に悩む人を支援したり、キャリア教育を行ったりする技能を証明する資格として「キャリアコンサルタント」という国家資格があります。

働く人たちの支援に興味がある人に向けて、キャリアコンサルタントの資格概要や試験内容、仕事内容を解説します。

オフィス・ビジネス関連の資格・講座・スクールを探す

キャリアコンサルタントの資格概要

キャリアコンサルタント 資格概要
キャリアコンサルタントとは、職業能力開発促進法(昭和44年法律第64号)に基づいた国家資格です。
国家資格に認定されたのは平成28年4月でしたが、それより前は民間資格として普及されていました。

「キャリアコンサルティング」とは?

そもそも「キャリアコンサルティング」とはどのような行為を指すのでしょうか?

厚生労働省は、「キャリアコンサルタンティング」を「労働者の職業の選択、職業生活設計又は職業能力の開発及び向上に関する相談に応じ、助言及び指導を行うこと」と定義しています。

つまり、労働者が適性のある仕事を選べるサポートをすることがキャリアコンサルティングといえるでしょう。

キャリアコンサルタントは4つのレベルに分かれる

キャリアコンサルタントには4つのレベルがあり、それぞれ以下の区分けがされています。

レベル1 導入

数十時間の講義と演習を経験している。「導入」レベルの技能ではキャリアコンサルタントの資格を取るのは難しいといわれています。

レベル2 標準

キャリアカウンセリングに必要な知識と技術が備わっている。一般的にキャリアコンサルタントに必要なのは「標準」レベル以上の技能です。

レベル3 熟練

安定的なクオリティのキャリアカウンセリングができる。

レベル4 指導

キャリアカウンセラーを指導するのに必要な知識と技術を備えている。

「熟練」や「指導」のレベルまで達するとキャリアコンサルタントの上位資格である「キャリア・コンサルティング技能士」の取得が目指せます。

キャリアコンサルティング技能士の詳細は後述を確認してください。

キャリアコンサルタントは名称独占資格

国家資格であるキャリアコンサルタントは、厚生労働省によって名称独占資格に指定されています。

名称独占資格とは……特定の資格と類似する名称の使用が禁止されている・特定の資格取得者以外の人がその資格名を名乗ることが禁止されている資格のこと。

紛らわしいという理由から、以下のような呼称を用いることは法律により禁じられています。

・「キャリア・コンサルタント」
・「キャリアコンサルタント○○(キャリアコンサルタント専門士等)」
・「キャリア○○コンサルタント(キャリア形成コンサルタント等)」
・「キャリアコンサル」
など
◆参考:厚生労働省「キャリアコンサルタントWebサイト」

また、キャリアコンサルタント名簿に登録がないにもかかわらず、キャリアコンサルタントを名乗ることもできません。

キャリアコンサルタントは5年ごとの資格更新が必須!

技能水準を一定に保ち続けるため、キャリアコンサルタントは5年ごとの資格更新が義務づけられています。

資格を更新するには、更新期間内に厚生労働大臣指定の更新講習を受講し、更新の手続きを行います。

講習では「知識講習」と「技能講習」のふたつが行われます。
知識講習では8時間以上、技能講習では30時間以上の受講が必要です。

キャリアコンサルタントの試験概要

キャリアコンサルタント 試験概要

試験は「日本キャリア開発協会(JCDA)」と、「キャリアコンサルティング協議会」というふたつの機関が協同で実施しています。

試験に合格し、キャリアコンサルタント名簿に登録すればキャリアコンサルタントを名乗れるようになります。

受験資格

受験資格は以下のとおりです。

●厚生労働大臣が認定する講習の課程を修了した者
●労働者の職業の選択、職業生活設計または職業能力開発、および向上のいずれかに関する相談に関し、3年以上の経験を有する者
●技能検定キャリアコンサルティング職種の学科試験もしくは実技試験に合格した者
●平成28年3月までに厚生労働大臣による指定講習と同等以上の技能があり、厚生労働大臣の指定講習を修了した者

◆参考:CC協議会 キャリアコンサルタント試験「受験案内」

試験は「学科試験」と論述・面接を行う「実技試験」が出題されます。

学科試験については、日本キャリア開発協会(JCDA)とキャリアコンサルティング協議会が同じ日に共通の問題を出題します。

資格試験の概要

試験科目は以下のように発表されています。

・職業能力開発促進法その他関係法令に関する科目
・キャリアコンサルティングの理論に関する科目
・キャリアコンサルティングの実務に関する科目
・キャリアコンサルティングの社会的意義に関する科目
・キャリアコンサルタントの倫理と行動に関する科目
◆引用元:厚生労働省「キャリアコンサルタントになりたい方へ」

ウーモアでは、キャリアコンサルタントに関する資格講座を多数掲載中です。講座の詳細資料は【無料】でお取り寄せが可能です。

キャリアコンサルタントの仕事内容

キャリアコンサルタント 仕事内容

キャリアコンサルタントは、労働者のキャリア形成を支援する仕事です。具体的には、以下の業務内容が挙げられます。

・就職者、離職者、在職者のキャリアサポート
・中高生向けのキャリア教育
・若手人材の確保
・子育て中の女性に向けた就職支援
・中高年、シルバー層に向けたキャリア支援
・相談者と個別のカウンセリング
・キャリア開発促進のワークショップ開催

◆参考:GCDF-Japanキャリアカウンセラートレーニングプログラム(国家資格キャリアコンサルタント養成講習)「キャリアコンサルタントとは」

相談者の希望に応じたキャリア支援や転職・就職支援、キャリア開発促進など、キャリアコンサルタントが身につけるべき技能は幅広いといえます。

キャリアコンサルティングのレベルを一定に保ち続けるためにも、定期的かつ継続的なインプットが必要です。
個人の人生に関わる仕事でもあるため、知識のブラッシュアップは不可欠といえるでしょう。

キャリアコンサルタントの資格を活かせる場所

キャリアコンサルタントの資格を活かす場所として、企業やハローワーク、教育機関などが挙げられます。
企業内コンサルタントや人事のコンサルティング、求職相談員としても活躍が期待できます。

自己分析のコツやエントリーシートの書き方を教えたり、面接の指導も行うなど、キャリアアドバイザー的な仕事もできるでしょう。

ステップアップを目指すなら「キャリアコンサルタント技能士」がオススメ

キャリアコンサルタンティング技能士とは

前述したように、キャリアコンサルタントの上位資格には「キャリアコンサルティング技能士」があります。

キャリア・コンサルティング技能士の資格を得るには、「キャリアコンサルティング技能検定」に合格することが必須です。

等級は1級と2級に分かれており、先ほど書いたレベルと照らし合わせると2級は「熟練」レベル1級は「指導」レベルの技能の証明となります。

キャリアコンサルティング技能検定を受けるには、実務経験が必要です。
1級と2級では求められる経験年数も異なります。

キャリアコンサルタンティング技能士のくわしい受検資格はこちらから確認できます。
◆参考:国家検定キャリアコンサルティング技能検定「技能検定概要」

キャリアコンサルティング技能士には、キャリアコンサルタントに必要な能力よりも高い水準の能力が求められます。
キャリアコンサルタントの資格を取得したとき以上の勉強量が必要になるでしょう。

オフィス・ビジネス関連の資格・講座・スクールを探す

まとめ

キャリアコンサルタント まとめ

キャリアコンサルタントは、個人の人生設計と関わることを支援する人です。
そのため、責任は重大であるといえます。

しかし、相談者がよりよい人生に向かって踏み出す手助けができるため、やりがいも大きな仕事でしょう。

人の役に立つ仕事がしたい人や、キャリア形成に関わることに興味がある人は、キャリアコンサルタントという資格があることを覚えておいてくださいね。

ウーモアでは、キャリアコンサルタントに関する資格講座を多数掲載中です。講座の詳細資料はお取り寄せが可能です。

参考サイト


厚生労働省「キャリアコンサルティング・キャリアコンサルタント」(2017年11月23日,http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/career_consulting.html)
厚生労働省「キャリアコンサルタントになりたい方へ」(2017年11月23日,http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/career_consultant01.html)
国家資格 キャリアコンサルタント試験 公式ウェブサイト「国家資格 キャリアコンサルタント試験」(2017年11月23日,https://www.jcda-careerex.org/)
国家資格 キャリアコンサルタント試験 公式ウェブサイト「試験について」 (2017年11月23日,https://www.jcda-careerex.org/about.html)
国家検定キャリアコンサルティング技能検定「よくある質問 試験全般について」(2017年11月23日,https://www.career-kentei.org/faq/download/qa_new.pdf)
特定非営利活動法人キャリアコンサルティング協議「キャリアコンサルタントになりたい」(2017年11月23日,https://www.career-cc.org/naritai/)
国家資格 キャリアコンサルタント試験「試験要項 – 受験案内」(2017年11月23日,https://www.jcda-careerex.org/information/requirements.html)

ABOUTこの記事をかいた人

「なりたい自分」に近づくヒントや情報を提供し、女性の自己実現を応援します。
資格やキャリア、保育に関する情報をピックアップしてお届け!LINE@友達になる

役に立ったと思ったら、シェアをお願いします♪