「食」 に関する資格は、数多くのジャンルがあり、資格の認定機関も官民問わず多岐にわたります。
なかでも、国家資格である「調理師」と「管理栄養士」は活躍の場も広く、多くの人が目指す「2大国家資格」といえます。
国家資格を取るメリットは、なんといっても社会的な信頼があることでしょう。
国家資格の保有者を一定数以上置かなければならない企業・事業所・施設もあるので、就業につながりやすいこともポイントです。
・「食」に関する資格を取得したけど、どの資格が就業に役立つのかわからない
・国家資格にねらいを絞って情報収集をしている
・スキルアップやキャリアアップのために国家資格を取って、仕事の幅を広げたい
このように考えている方に向け、「食」の2大国家資格である調理師と管理栄養士について、くわしく紹介します。
食の国家資格の代表格「調理師」は取得後の進路が十人十色
食に関するメジャーな国家資格といえば、調理のプロフェッショナル「調理師」ではないでしょうか。
調理師の資格は、採用の条件に資格が必須だったり、取得していると好印象をもってもらえる可能性があります。
また、調理師の資格取得後に選ぶ進路や職場は、人によってまったく異なるのが特徴です。
レストランや料亭などの飲食店で下積みを重ね、調理の腕を磨きあげる調理師もいます。
また、病院や介護施設、学校、社員食堂などで「集団調理」を行う調理師もいます。
つまり、「調理の職人」的な調理師になりたい人もいれば、「集団調理」が性に合っている人もいるのです。
調理師の特色は、その人のビジョンが資格取得後の進路やキャリアプランを大きく左右する点にあるでしょう。
以下の記事では、調理師になる2つの方法、試験の概要をわかりやすくまとめました。
仕事内容や、調理師資格を取るメリットなどもくわしく解説しています。
調理師というと、飲食店やホテルなどで働く姿が浮かぶかもしれません。
しかし、調理師は保育園でも活躍できることをご存じでしたか?
以下の記事では、保育園における調理師の仕事内容や、採用される方法などを解説しました。
子どもが好きな方、子どもの体作りをサポートしてみたい方、保育と食がひもづいた仕事に興味がある方は、こちらの記事をチェックしてみてくださいね。
「管理栄養士」は人々の健康を栄養から支える食のエキスパート

管理栄養士は、栄養管理のエキスパートとして高い評価を受けている国家資格です。
管理栄養士にとって、栄養に関する複雑な知識や技術の習得は不可欠です。
医療分野と連携することもあるため、健康な人はもちろんのこと、患者さんや高齢者にも対応できる知識も必要になってきます。
管理栄養士は、学校や福祉・介護・医療施設で働いたり、研究職に就いたり、アスリートの栄養サポートをしたり、フリーランスとして活動したりなど、活躍方法が多彩な点もポイント。
スポーツや病理など、さまざまな専門スキル資格もあるため、キャリアアップの道も広い職業です。
以下の記事では、管理栄養士と混同されがちな「栄養士」との違いや、管理栄養士になる方法、資格取得後の活躍場所などをまとめました。
「そもそも管理栄養士ってなに?」というひとにも、わかりやすく解説しています。
管理栄養士の試験対策には「過去問」の活用がキモ!
管理栄養士の試験は、平成27年に一部改定が行われました。
このような最新の試験事情にも触れつつ、以下の記事では、過去問を使って管理栄養士の国家試験に合格する方法を解説しました。
過去問を使って合格した人の声も紹介しています。
過去問の活用は、試験の内容や問題傾向を把握するのに役立つことでしょう。
受験を考えている方は、過去問を活用した合格方法を解説した以下の記事をチェックしてみてくださいね。
管理栄養士を目指すなら「栄養士」の取得は必須!
上の記事でも解説していますが、管理栄養士を取得するには、栄養士の資格取得が必須条件です。
最終的には管理栄養士になりたい方でも、まずは栄養士に関する情報を把握しておくことが望ましいでしょう。
以下の記事では、管理栄養士と栄養士の関連性や、栄養士になる方法、活躍場所、養成施設にかかる学費などを解説しました。
WOMORE(ウーモア)の姉妹サイト『栄養士のお仕事』では、「栄養士のお仕事Magazine」という栄養士に関連した記事を掲載するメディアを運営しています。
管理栄養士・栄養士に興味のある方は、「栄養士のお仕事Magazine」もチェックしてみてくださいね。
⇒栄養士のお仕事「栄養士のお仕事Magazine」
まとめ

「食」に関する資格は、本当に多種多様です。
国家資格を取得したからこそ、就ける仕事や選べる進路もあります。
そのため国家資格に的を絞って、取りたい資格を決めるのもひとつの手です。
国家資格に限らず、「資格を取る」と一口にいっても、決して楽なことではありません。
せっかく時間をかけて勉強するのなら、しっかりと仕事に活かせて、すてきな人生につながるような資格取得を目指してみてくださいね!
ウーモアでは、女性にオススメの資格講座や習い事を多数掲載中です。
「国家資格を取って自分に箔をつけたい!」
「何か新しいことを始めたい」
「前から気になっていた○○っていう資格、思いきって取ってみようかな!」
など、気になる資格講座、習い事に関する資料を【無料】でご送付いたします。
少しでも資格講座が気になった方は、お気軽にウーモア編集部までお問い合わせください♪
あなたがなりたい自分になれますように。