CATEGORY 取材・インタビュー

その人に合った色とファッションタイプを提案……「イメージコンサルタント」ってどういう仕事?

おしゃれが好きな女性なら、センスよく見せるコーディネートやメイク、ヘアアレンジは日々の大きな関心事ですよね。 もっとおしゃれを楽しみ、自分らしい装いをするには、自分に似合う色(パーソナルカラー)やファッションアイテムを知…

おてもなしの心でお客さまに美と健康を!アロマセラピストの大谷季子さんが資格を取り続ける理由とは?

「ホリスティックビューティー」とは、人が持つ本来の自然治癒力を活かし、体の内側から美しさを引き出すことを目的に、人体を総合的にケアしていく美容法・健康法です。 渋谷という都内でも有数の一等地に凛と佇む「ホリスティックビュ…

「動物看護師」はペット・飼い主と深い絆を結べる仕事(ケアペッツ・菊地美咲さん取材)

高齢のペットに適切な介助をしてあげたい。 病気やケガを抱えたペットをサポートしてほしい。 事情があって家を空けてしまうとき、自分の代わりにペットのお世話をしてほしい。 このようなニーズに応えるサービスを展開しているのが、…

絵本専門士 高橋真生 取材 インタビュー 絵本を伝え、届けるのが絵本専門士の役割

「絵本専門士」ってどんな資格?仕事につなげられるの?絵本をこよなく愛する高橋真生さんインタビュー

小さいころ、夢中になって読んだ「絵本」はありませんか? 絵本は、実に個性豊かなメディア。一冊に込められた物語や世界も多種多様です。 高橋真生(たかはし まい)さんは、絵本の世界に魅了されて、高校の国語教諭や図書館司書を経…

薬膳コンシェルジュ 杏仁美友 取材 インタビュー

『薬膳』は女性の体と心の助っ人!「身近な食材で作れることを伝え続けたい」薬膳コンシェルジュ・杏仁美友さんインタビュー

「ちょっと喉が痛いなあとか、季節の変わり目で疲れてるなあとか。そういったなんとなくの不調を感じるときこそ、薬膳の出番です。薬膳って、実は家庭でも手軽に取り入れられるもの。女性の体質改善に役立ちますし、生活の知恵として活か…

ネイリスト 久高幸菜 取材 インタビュー fascinail

ネイリストの資格を取得し26歳という若さで開業。一度は諦めた夢の実現を後押ししたのは……

「やっぱり、好きなことって諦められないんですよね。好きなことを勉強したい、仕事にしたいって思ったら、自然とネイリストの道に進んでいました」 20代前半まで医療事務として働き、病院勤務を続けながらネイリストの資格を取得した…

「キャラ弁作りを通して、親子で食育を楽しんでほしい」キャラベニスト・神藤千穂さんが考える「親子で食育」の大切さ

今回取材させていただいた神藤千穂さんは、アニメやマンガに登場するキャラクターや動物、花などのモチーフを食材でかたどったお弁当・通称「キャラ弁」作りのスペシャリスト。 短大で建築系の勉強をした後、結婚・出産を経て仕事を辞め…

「子どもに『自己肯定感』を与えてあげられる先生に」チャイルドカウンセラーが語った”子どもの心のケア”で大事なこと

「『頑張ったら自分もできるんだ!』そういう成功体験の積み重ねが、子どもの自信に繋がって『自己肯定感』が育まれていく。大人が安定した情緒で愛情をたくさん注げば、子どもの心も安定して、自己肯定感を持った人に育つんです」 そう…

チャイルドマインダー 資格 鈴木麻友子 取材 cocon ココン

「チャイルドマインダーの資格を取って人生が変わった」資格との出会いが、新たな人生との出会いに

29歳で、金融系の営業職を辞めた。そのあとは、結婚して、専業主婦になろうと思っていた。キャリアウーマン志向ではない私が、家庭に入ることを見据えて、次に選ぶ仕事。 あれ?それってもしかして、私の人生「最後」の仕事……? ―…